市民税・県民税の申告及び確定申告の相談会場と受付の詳細については下記のとおりです。
なお、収入がなかった方は、オンラインで市民税・県民税の申告ができます。詳しくはこちらをご覧ください。
市民税・県民税の申告
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、会場ではマスクを常時着用いただき、会場入口等での手指消毒をお願いします。また入場時に検温を実施し、37.5度以上の発熱がある場合、咳などの風邪の症状がある場合、検温にご協力いただけない場合など感染防止の観点から適切でないと判断したときには入場をお断りさせていただきます。
申告相談場所および受付期間・時間
場所
市民税課(市役所新館2階21番窓口)
期間
令和5年1月24日(火曜日)から3月15日(水曜日)まで
(ただし、土曜日・日曜日・祝休日は除く)
※確定申告(所得税)の申告相談は市役所では対応いたしません。希望される場合は3月15日(水曜日)までは加古川総合文化センター 2階大会議室にて、3月16日(木曜日)以降は加古川税務署にてご相談ください。
時間
午前8時30分から午後5時15分まで
各地区相談会場の日程および受付時間
午前9時30分から午前11時30分、午後1時から午後2時30分まで
とき | ところ |
---|---|
2月2日(木曜日) | 尾上公民館 加古川市尾上町池田1804-1 |
2月3日(金曜日) | 東加古川公民館 加古川市平岡町一色797-295 |
2月6日(月曜日) | 農村環境改善センター 加古川市八幡町船町9-1 |
2月7日(火曜日) | 両荘公民館 加古川市平荘町山角718-1 |
2月9日(木曜日) | 地域産業振興センター 加古川市志方町原685-1 |
2月10日(金曜日) | 別府公民館 加古川市別府町宮田町3-3 |
2月13日(月曜日) | 加古川西公民館 加古川市米田町平津384-2 |
2月14日(火曜日) | しろやま農業研修センター 加古川市志方町東中200-5 |
2月15日(水曜日) | 加古川北公民館 加古川市神野町西条1519-2 |
2月16日(木曜日) | 平岡公民館 加古川市平岡町土山699-2 |
※志方公民館は改修工事のため、会場を設けておりません。
※今年度より、尾上松風会館の会場は尾上公民館に変更しております。
公的年金等を受給されている人で確定申告書を提出しないことを選択された場合であっても、市民税・県民税については申告書の提出が必要な場合があります。(申告をされないと、市民税・県民税を算定するうえで、年金から特別徴収されていない社会保険料や生命保険料・地震保険料などの所得控除が適用されず、税額に影響する場合がありますのでご注意ください。)
市民税・県民税申告書の提出先
加古川市役所市民税課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
各市民センター・東加古川市民総合サービスプラザでは申告書の受付のみで申告相談業務は行いません。
なお、確定申告書を提出された場合は、市民税・県民税申告書を提出する必要はありません。
郵送でご提出される場合
個人番号の確認書類について
- 本人が申告する場合
個人番号カード、または通知カード+本人確認証1点(顔写真が無いものは2点)のそれぞれ両面写しを同封してください。 - 代理人が申告する場合
以下の書類を同封してください。- 本人の個人番号カード、または通知カード+本人確認証1点(顔写真が無いものは2点)のそれぞれ両面写し
- 代理人の本人確認証1点(顔写真が無いものは2点)
- 代理権の確認ができるもの(委任状など)
各種控除証明書について
- 医療費控除を受ける際は医療費控除の明細書を添付してください。
(支払った医療費の領収書を添付する必要はありませんが、提出や提示を求められることがありますので、法定納期限から5年間は領収書を保管してください。) - 国民年金、生命保険、地震保険などの各種控除証明書を同封してください。
同封されてない場合は控除を受けることができません。
郵送方法について
個人番号の安全管理のため、書留郵便での送付をおすすめします。普通郵便では、未着の際に追跡ができません。
受付印を押した控えが必要な場合
申告書を記入後、ご自身で申告書の写しを用意してください。写しに受付印を押印し、お返しします。郵送の場合は、写しについては個人情報保護の観点より個人番号記入前のものを用意してください。併せて返信用封筒(切手付き)も同封してください。
確定申告や市民税・県民税の申告がどのような場合に必要か、また、所得や控除の具体的な計算方法をお知りになりたい方は、以下のページをご覧ください。
確定申告
所得税の確定申告書作成会場(加古川税務署主催)
期間
令和5年2月16日(木曜日)から3月15日(水曜日)まで(土・日・祝日等は除く)
ただし、2月19日(日曜日)、2月26日(日曜日)は開設します。
場所
加古川総合文化センター 2階大会議室
※昨年から申告書作成会場が変更されております。会場専用の駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
ご来場の際は、マスク着用、筆記用具や計算器具等のご持参をお願いします。
相談受付時間
午前9時から午後4時まで
(注)加古川総合文化センターの申告書作成会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券はLINEを利用してオンラインで事前発行するほか、会場入り口で当日発行も行います。入場整理券の配布状況に応じて、早めに相談受付を終了する場合があります。
3月15日(水曜日)までは加古川税務署には申告書作成会場を設けておりません。