地元民が語る加古川ネタ知っとう?
【わがまち加古川70選】「子どもを連れて行きたい」3つの寄ってこリストのご紹介!!
「日岡山公園」で自然も遊びも満喫/「みとろフルーツパーク・みとろ観光果樹園」で農業体験や果実狩りを/「加古川総合文化センター」で多彩な文化情報にふれる
【地元民が語る加古川ネタ知っとう?】は、加古川の地元民だからこそ知るスポットやイベントの情報を突撃取材し、加古川の魅力をバシバシ播州弁で発信していくコーナーです。

【わがまち加古川70選1】
ども、加古川ご当地ライターのまっすんです。
今回で、188記事目の掲載♪
今回は、前回からお伝えしております、【わがまち加古川70選】の内容をお届けしたいと思います。
こちらが前回の記事!!【わがまち加古川70選】「自然を感じる」3つの寄ってこリストのご紹介!!以前、まっすんが取材したスポットも交えてご紹介します。今回は、
「子どもを連れて行きたい」3つの寄ってこリストのご紹介!!

【わがまち加古川70選2】
「子どもを連れて行きたい3つの寄ってこリスト」の中に、定番の「日岡山公園」がもちろん入っておりますが、こちらは何度も桜の季節などに、以前取材しておりますが、(現地取材日;2017年4月2日)のときには、まだ、こちらの看板のとおり、「60選」でした。
立ち寄れるスポットが増えるのは、同じ街に住んでいても楽しいことですね。

【わがまち加古川70選3】
「子どもを連れて行きたい」3つの寄ってこリストはこちらの3スポット!!
この3スポットのうち、過去に(2)以外の2スポットは、まっすん取材済みになります。
1. 日岡山公園
2. みとろフルーツパーク・観光果樹園
3. 加古川総合文化センター

【先日、日岡山公園の桜の開花状況を取材してきました♪♪】
まず1箇所目は、加古川の超有名スポット!!
以前の取材記事がこちら!!先日、日岡山公園の桜の開花状況を取材してきました♪♪もう5年前の記事になります。
よかったら覗いてくださいませ。
本当に有名な加古川の桜の名所ですね。まっすんは、出張撮影のサービスもやっておりますが、こちらで撮影させていただくことが非常に多いので、ロケーションのいいところが本当に多いです♪ 
【日岡山公園2】
↓ 以下こちらのスポットのご説明。
甲子園球場約9個分の広さの総合公園です。 グラウンドや野球場、 市民プール、 体育館、武道館といったスポーツ施設が充実。
遊具のある 「こども広場」もあり、 子育て世代も楽しく過ごせます。 春には約1,000本の桜が咲き誇るほか、ツツジや紅葉など季節ごとの自然を満喫できます。

【みとろフルーツパーク・観光果樹園】
2箇所目が、「みとろフルーツパーク」になりますが、こちらのスポットはまだ取材できておらず、説明だけになります。
ただ、以前のニュースにもありましたが、こちらのスポットのリニューアル案がいろいろと上がっているようです。
今後が楽しみですね♪
またその際は取材したいと思います。
↓ 以下こちらのスポットのご説明。
自然の中で南国気分や収穫体験を味わえる施設です。 みとろフルーツパークは、ガラス温室で育つ熱帯果樹や観葉植物の賞、農業体験やバーベキューを楽しめます。 明石海峡を見渡せる展望台や芝滑りができる広場も好評。 隣接するみとろ観光果樹園では、スモモやブドウなどの果物狩りができます。

【加古川総合文化センターと加古川市立中央図書館に取材に行ってまいりました。】

【加古川総合文化センター2】
↓ 以下こちらのスポットのご説明。
歴史や天体・宇宙、 美術、音楽
など、多彩な文化情報に触れられる複合文化施設です。
本部棟には古墳時代後期の実際の横穴式石室も展示する博物館、 プラネタリウム館や宇宙科学館、 様々な展覧会が開催される美術ギャラリーを備えます。
東棟には市立図書館があり、敷地内は芝生や木々の緑豊かな公園が広がります。

【わがまち加古川70選】
今回は、「子どもを連れて行きたい」3つの寄ってこリストのご紹介でしたが、また随時、エリアごとのコースなども発信していきますね。
次回の加古川取材をお楽しみに~♪
以上、ご当地ライターのまっすんでした~!!
(記事作成日:2022年5月31日) ▼ 「加古川市」が紹介されている動画はこちらから!! ▼
《 下記のポイントは要チェック 》
1. わがまち加古川70選をコンプリートすべし!!
2. 新しくできた冊子を、ゲットすべし!!
3. 子供を3箇所全てに連れて行くべし!!
4. 子供だけでなく、孫も一緒につれていくべし!!
5. オールシーズン楽しんでみるべし!!

【増田兄弟・兄まっすん】 ※ 写真は30代前半!!(笑)