地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、加古川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

加古川の地域情報サイト「まいぷれ」加古川市

地元民が語る加古川ネタ知っとう?

加古川市野口町坂元にあり、仲良く鎮座する2つの小社「宝来神社」と「住吉神社」を取材してまいりました♪♪

周辺地域を見守る土地神さま。

【地元民が語る加古川ネタ知っとう?】は、加古川の地元民だからこそ知るスポットやイベントの情報を突撃取材し、加古川の魅力をバシバシ播州弁で発信していくコーナーです。
灯篭
灯篭
ども、加古川ご当地ライターのまっすんです。

今回の記事は、野口町坂元の「下居の清水」跡地の脇に小高い場所があり、古くからこの地区に住む人が祀っている「宝来神社と住吉神社」を取材してまいりました!!

では早速見ていきましょう!!


木
神社の社は2個並んで建っておりますが、その周辺には、こんな感じの変わった形をしている、切られた木などがあります。

完全な住宅街にあり、加古川に古くから住む人の中では有名ですが、国道2号線の北を通る道を、昔、江戸時代に「参勤交代」が行われていた道沿いにあります。
祠
小さな石造りの社が2個ならんでおり、今回メインで取材しにきた南北に2個並んでいる小社のミニバージョンという感じですね♪

地面は芝生のように揃って草が生えているので、地元の方が手入れされているようですね。神社はその小高い丘の上にたっています。

背景にも写っていますが、住宅街であることがわかるかと思います。

このミニ小社は何か調査してみましょう!!
「折井の清水」「織井水」「細田の清水」
「折井の清水」「織井水」「細田の清水」
前に「下居(おりい)の清水」の看板が立っておりました!

ここから近くの場所ですが、看板はこちらの神社側に立っているようです。

内容を見てみましょう!

----------- ここから -----------

この社の下の街道沿いに、「下居の清水」という井戸がありました。

この井戸は有名であったようで、江戸時代の旅行案内所「播州名所巡覧図絵」には、説明とともに当時の風景が載っています。

昔、瀬戸内海を行く船が、ここで、水を汲んだことが記されています。

この井戸は、「折井の清水」「織井水」「細田の清水」ともいわれ、その前の坂を「おりい坂」と呼ばれています。

教信寺、和泉式部の塔、観音堂、弁天社などが続くこの付近は、江戸時代の街道の目印がよく残っています。

平成24年3月 加古川市教育委員会

----------- ここまで -----------

やはり江戸時代の街道の目印がたくさん残っている場所のようですね。

「下居(おりい)の清水」はまた別日で取材してみますね♪

2つの小社
2つの小社
こちらがその「2つの小社」ですが、北側(右側)が「宝来神社」とも呼ばれる住吉神社で、南側(左側)が弁天社で、弁天社はもともと国道側にあったのだろうと思います。
宝来神社、住吉神社
宝来神社、住吉神社
先ほど、あった東西に2つ並んでいたミニ小社は、八幡神社梅木神社で、坂元地区の北方面から移した物だということ。

この写真は、今回取材のメインの小社の南側にある社です。だいたい形は正方形ですね~!!



神社正面
神社正面
このいくつかある神様のお世話をするのは、「頭人(とうにん)」と呼ばれる人たちで1年交替で6人の人が務められているとのことです。


宝来神社・中
宝来神社・中
社の中はこんな感じで神様が鎮座。

住吉神社の夏祭りと秋祭りには神主さんがこられ、正月の弁天社は6人の頭人(とうにん)が行う「御頭(おとう)神事」が行われるとの事です。



住吉神社・中
住吉神社・中
唱えごとから「クシャクシャ」と呼ばれるそうで、規模はそこまで大きくないですが、古い伝統を感じさせる習俗ですね!!
正面灯篭
正面灯篭
小社2つと、さらに小さい小社を合わせると、4つの社があるこの小高い丘ですが、こんな住宅街の中に。いろいろなストーリーが隠されていて面白いですね♪♪

この写真と灯篭も、本来すべて石造りの物が多いですが、真ん中の色が変わっている部分だけ、鉄のような材質でできています。

こういう細かいところも見ていくと、加古川の散策も楽しくなりますね!!

以上、まっすんでした。

次回の取材もお楽しみに~♪♪


(現地取材日;2018年10月17日)

《 下記のポイントは要チェック 》

・ 南北に並ぶ小社を確認すべし!!


・ 東西に並ぶ、さらに小さい小社も確認すべし!!

・ 夏祭り、秋祭りの時期に神事を見に来るべし!!

・ 変わった灯篭も注視すべし!!

・ 近くの「下居の清水」まで散策すべし!!
増田兄弟
増田兄弟
【加古川ご当地ライター まっすん(増田兄弟)のプロフィール】

加古川に生まれ、学生時代はずっと加古川で過ごし大学は東大阪の近畿大学でしたが、加古川から通っておりましたので約20年ぐらい加古川で生まれ育ちました。

その後、大阪・神戸で仕事しておりましたが、2012年から加古川市の委託事業として、加古川駅前に「起業支援型シェアオフィス」の立ち上げに関わり、現在も加古川で働いております。

▼ まっすん(増田兄弟)のフェイスブックはこちら!!
▼ まっすん(増田兄弟)のツイッターはこちら!!
▼ まっすん(増田兄弟)の公式サイトはこちら!!
▼ 加古川駅前の起業支援シェアオフィスはこちら!!