地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、加古川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

加古川の地域情報サイト「まいぷれ」加古川市

地元民が語る加古川ネタ知っとう?

法道仙人伝説の残る里(志方町大澤)にある「駒の蹄(つめ)と投げ松」を取材してまいりました♪♪

法道仙人伝説の残る里

【地元民が語る加古川ネタ知っとう?】は、加古川の地元民だからこそ知るスポットやイベントの情報を突撃取材し、加古川の魅力をバシバシ播州弁で発信していくコーナーです。
投げ松看板
投げ松看板
前回で、記念すべき50箇所目♪♪
100箇所目指して頑張ってまいります!!

ども、加古川ご当地ライターのまっすんです。

今回は、志方町大澤の「駒の蹄(つめ)と投げ松」を取材してまいりました!!

大きな県道43号線から東に一本入ったところに、「投げ松」の看板を見つけました♪

法道仙人の伝説が、この志方町大澤にはたくさん残っているようです。

では、散策してみましょう♪
こまのつめ
こまのつめ
「こまのつめ」というお店の看板も目についたので、このエリアに法道仙人の伝説「駒の蹄(つめ)」「投げ松」があるエリアであることは、間違いないですね!!
田園風景
田園風景
「投げ松」は、志方町大澤の集落の奥の方にありますで、こんな感じの田園風景を横目にみながら、進んでいきます。

夏の田んぼ新緑が、本当にきれいですね。

秋になれば、お米の収穫♪
日本の文化ですね♪
池
加古川は、このようなため池が多い事でも有名です。

この志方町というところも、お米を昔から育てているところが多いエリアのようですね。確かに周りは、田んぼだらけ!!

地平線が見えるかと思うほど、すごく見渡しがいいです。
神木
神木
このような景色を見ながら、集落の中を進んでいくと、見つかりました!!

これは、「投げ松」??
それとも、「駒の蹄」??

近寄ってみると・・・


わがまち加古川60選
わがまち加古川60選
いつもの「わがまち加古川60選」の説明看板がございました!!

----------- ここから -----------

県内の多くの寺院に開基伝説を持つ法道仙人が一乗寺(加西市)から投げた松と言われる「投げ松」は、神木としてまつられています。県道沿いには、法道仙人が馬で空を駆けたと言われる「駒の蹄」も大切に残されています。

----------- ここまで -----------

法道仙人が一乗寺(加西市)から投げた松とのことですね。

まさに神秘的な伝説。

本殿
本殿
格子の隙間から少し見えていますが、なにか大きな木のようですね。

ということは、「投げ松」!?

格子の間から、撮影してみました!!

その写真が次の写真。
投げ松
投げ松
どーん!!

すごい形をしていますよね。

加西市から加古川市まで、法道仙人が松を投げたということなので、ここまで曲がって形になったのかな!?

しかし、ここまで曲がりくねった木はなかなかないですね。

シルエットは、大蛇が横たわった感じに見えました。

迫力がすごいです。

このエリアの方は、神木として祀ってあるそうです。
投げ松裏
投げ松裏
この建物の裏に回ってみるとこんな感じ。

正面とはまた違い、かなり変わった形の木であることがよくわかります。

表面はつるっとした感じだし、なんか神秘的な感じが伝わってきます。

日本人なら、手をあわせたくなってしまう空気感です。
地蔵
地蔵
この「投げ松」の周りには、このようなお地蔵様が祀られておりました。

こうやって地元の方が、ひとつの文化をしっかり守っていくことはとても大事ですね。
石碑
石碑
このような石碑もあり、法道仙人に関する情報がございました。

----------- ここから -----------

法道仙人は、6~7世紀頃に中国・朝鮮半島を経由して日本に渡ってきたとされるインドの仙人で、法華山一乗寺(加西市)・朝光寺(加東市)など、多くの古刹に開山・開基として名を残しています。また不思議な術を使う超能力の持ち主といわれ、各地に仙人にまつわる伝承が残っています。

----------- ここまで -----------

「超能力の持ち主」というのがすごいですね。

なので、「仙人」!!

なるほど、納得です。
立ち入り禁止
立ち入り禁止
「投げ松」を後にして、もう一つの取材目的である「駒の蹄(つめ)」を探しましたが、マップをみると、立ち入り禁止のエリアになっていたので、おそらくこの道の先にあるものと思われます。

残念ながら今回は目にすることができませんでしたが、下部の動画の中で説明しておりますので、ぜひ一度ご視聴くださいませ!!


今回の取材は以上です。

次回のまっすんのご当地ライター取材をお楽しみに~♪♪


(現地取材日;2018年8月6日)
▼ 「 駒の蹄(つめ)と投げ松 」が紹介されている動画はこちらから!! ▼
《 下記のポイントは要チェック 》

・ 法道仙人の伝説に触れるべし!!


・ 投げ松の神秘的な形をみて妄想すべし!!

・ 
法道仙人の手形石も調査すべし!!

・ 神戸市にある「法道仙人像」を見に行くべし!!

・ 駒のつめを調査すべし!!
増田兄弟
増田兄弟
【加古川ご当地ライター まっすん(増田兄弟)のプロフィール】

加古川に生まれ、学生時代はずっと加古川で過ごし大学は東大阪の近畿大学でしたが、加古川から通っておりましたので約20年ぐらい加古川で生まれ育ちました。

その後、大阪・神戸で仕事しておりましたが、2012年から加古川市の委託事業として、加古川駅前に「起業支援型シェアオフィス」の立ち上げに関わり、現在も加古川で働いております。

▼ まっすん(増田兄弟)のフェイスブックはこちら!!
▼ まっすん(増田兄弟)のツイッターはこちら!!
▼ まっすん(増田兄弟)の公式サイトはこちら!!
▼ 加古川駅前の起業支援シェアオフィスはこちら!!