地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、加古川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

加古川の地域情報サイト「まいぷれ」加古川市

地元民が語る加古川ネタ知っとう?

宗佐の厄神さんで知られる八幡神社に取材に行ってまいりました♪♪

厄除けの大神様として名高い神社

【地元民が語る加古川ネタ知っとう?】は、加古川の地元民だからこそ知るスポットやイベントの情報を突撃取材し、加古川の魅力をバシバシ播州弁で発信していくコーナーです。
わがまち加古川60選
わがまち加古川60選
「加古川のこと知っとう??」、加古川ご当地ライターのまっすんです。

冬も終わりすっかり春になりましたね!!時々夏日の日も♪

今回も、「わがまち加古川60選」シリーズのひとつ「宗佐の厄神さん(八幡神社)」に取材に行ってまいりました!!


入り口付近の看板には、このように説明がございました♪

祭神は息長足媛命(おきながたらしひめのみこと)、品陀別命(ほむだわけのみこと)、仲姫命(なかつひめのみこと)で天平勝宝年間に孝謙天皇のご願所として建てられました。
八幡神社
八幡神社
八幡神社は、山の中腹にあるため、遠目に見ると銅板屋根がとても目立っています。

山裾の大鳥居を抜け、なだらかに続く長い石段を上がると、宗佐厄神(八幡神社)があります。

この神社は、一頭の大猪が現れ清麻呂を救ったという伝説がある為、厄除けの神様で有名なんですね。

難を逃れた清麻呂は無事大役を果たしたという話が残っています。

それ以降、厄除けの神様として人々の信仰を集め、「宗佐の厄神さん♪」と呼ばれ親しまれています。
本殿
本殿
大規模な社殿が建てられた頃ましたが、天正時代のその昔、三木市の法界寺であった「三木合戦」で完全に消失したそうです。

しかし、すぐに再建がはじまり、現在の社殿などがおよそ10年の月日をかけて建て直されたとことです。

1707年に、本殿、その後、内拝殿、昭和になって、外拝殿が再建されたとのことです。

どの建物もとても美しい作りです。

本殿は、木造の入母屋造りで、屋根は日藁葺きで、静かな落ち着いた佇まいです♪


内拝殿と外拝殿は、銅板屋根に葺き替えられ、荘厳さを醸し出しています。
神輿庫
神輿庫
本殿の東に「神楽殿」。

この神楽殿は祈祷殿として、平成15年に建てられました。

本殿とは対称的に、朱塗りの柱と、白壁のコントラストが美しく、とても華やかな印象を受けます。



本殿の東には、「神輿庫」があります。

白と黒の碁盤目が斜めに交差する「なまこ壁」が印象的です。
厄年
厄年
毎年2月18日と19日の厄除け大祭は、播磨3大祭りのひとつで、全国各地からたくさんの参拝者が訪れます。

境内では、露天や植木市が行われていて、厄払いや、植木を楽しみに訪れる人々で大変な賑わいを見せます。

宗佐の厄神さんが少し早い春の訪れを告げます。

まっすんは、実は前厄ですな

来年の2月の厄除け大祭は参加しないと!!
八幡神社の歴史
八幡神社の歴史
神社の入り口付近に手書きの看板があり、八幡神社の由緒正しい歴史が書かれております。

10年もかけて再建された理由がこれを見ればよく伝わってきます。
絵画
絵画
社殿付近には、歴史的な絵も飾ってあります。

荘厳な雰囲気を醸し出しています。

この絵があるだけでも、しっかりした神社だということがわかりますね。
階段
階段
八幡神社は、山の中腹にあるので、参拝が終わった後に長い階段を降りていくことになります。

この神社を毎日参拝するだけでもトレーニングもしくは、ダイエットになりますね!!

階段の1段1段はそこまで急ではないので、小走りでも登り降りできますよ!!

入り口付近
入り口付近
入り口付近にある、神社の看板が石碑でとても迫力がありますね♪

大きな灯篭がいくつもあるのが、とても印象的です。

神社やお寺によく取材にいきますが、由緒正しいところは、入り口付近からしっかりしたところが多い印象です。
鳥居
鳥居
幾重にも重なる朱色の鳥居の向こうには広場があり、桜の季節にはたくさんの花が咲きほこっていそうです。

小川の水も大変綺麗で、参拝者の心をなごましてくれますね♪♪
広場
広場
こちらがその広場で、神社の東の方に位置しています。

階段の上の境内からはこの広場も見えますが、加古川の街並みも見え、とても景色がいいので、一度、長い階段を頑張って登って境内から見える風景を楽しんでみてはいかがでしょうか♪♪
神社検定
神社検定
少し余談になりますが、境内に「神社検定」のポスターが貼っておりました。

キャッチコピーで「日本には八万の神社がある」

それだけでもびっくりですが、まっすんは、密かに兵庫県下の「ご当地検定」を受験しているので、神社検定にもチャレンジしようか、企んでおります!!笑

日本人の文化には、神社は切っても切れない存在ですね!!

また、加古川レポしますね♪♪


(現地取材日;2017年4月19日)
▼ 「宗佐の厄神さん(八幡神社)」の紹介動画はこちらから!! ▼
《 下記のポイントは要チェック 》

・ わがまち加古川60選

・ 2月にある厄除け大祭には参加すべし!

・ 播磨の三大祭りのひとつ

・ 露天・植木市に参加しべし!

・ 朱色の神楽殿は見所♪♪
【 所在地 】    八幡町野村580

【 アクセス 】   神姫バス「厄神前」下車すぐ
【加古川ご当地ライター まっすんのプロフィール】

加古川に生まれ、学生時代はずっと加古川で過ごし大学は東大阪の近畿大学でしたが、加古川から通っておりましたので約20年ぐらい加古川で生まれ育ちました。
その後、大阪・神戸で仕事しておりましたが、4年前から加古川駅前に「起業支援型レンタルオフィス」の立ち上げに関わり、現在も加古川で働いております。

▼ 加古川駅前の起業支援シェアオフィスはこちら!!
http://www.erinserve.com/kakogawa/